衣装交換 ― 2016/05/03 16:35
『 Steel Cat 』 ― 2016/05/06 19:11
浅草 ― 2016/05/09 19:26
天候に恵まれたGW、浅草に行って来ました。いや、正確にはドールショウですが(^^;)
でも今回のお目当ては浅草界隈の散策だったので、イベント会場を早々に切り上げて
午後からは観光客で賑わう仲見世に…
日が暮れ始める夕方までのんびりと歩き回って、いろいろとあれやこれや(^^;)
伝法院庭園特別拝観とかで、いつもにも増して混雑していましたよ(汗。
浅草2 ― 2016/05/11 18:38
仲見世には雷門ミニチュアとか富士山とか忍者とか舞妓さんとかとか…ベタと言うか
定番の「和」のお土産や雑貨が沢山並んでいます。そのほとんどが数百円程度なので
気がつくと思いのほか買っていたり…。
そんな店先で見つけた春たん!? もちろんお持ち帰りさせて頂きましたとも~ (^^ゞ
ご主人が店頭のサンプルではなく店の奥から持って来てくれた新品は、今話題の市松
模様の箱に入れられていました。う~む…小粋な演出でちょっと嬉しい(^^;)
そしてこちら、ご覧のとおり腕時計。
なぜ浅草のお土産屋さんで腕時計かと言うと…。
お、お洒落だと思いません? 私は一目で気に入りました(^^;)
外側のケース部分も渋い赤銅色でレトロ感を一層盛り上げているような。
直径は約28mmで、メンズとレディースの中間:ボーイズサイズ位?でしょうか。
「電池寿命4年」と書かれていましたが、話半分でも2年は持つかなと…。
もちろんこちらは数百円という訳にはいきませんが、それでもお手頃価格(照。
その他ドール撮影に使えそうな小物とかをあれこれと…その辺はこれからの撮影時に
使っていくつもりでいます。いろんな国の言葉が飛び交う仲見世ですが、日本人でも
なかなかに楽しめる場所だったりします(^^;)
『 花摘み 』 ― 2016/05/20 19:51
お賽銭 ― 2016/05/24 20:25
懲りずに浅草その3…(汗
聖観世音菩薩を中心にした西境内:影向堂(ようごうどう)にはしっとり趣きのある
日本庭園と人工的に造られた水の湧き出し口があります。石橋の上に佇みとうとうと
流れる水面を見つめ振り返って下流に目をやると…、
え…、?(^^;)
ご丁寧に英文まで添えられています。そして水面に目をやると…、
陽光に輝いてきらきら光って見えるのは確かにコイン!?
しかも1枚や2枚ではありません。日本の硬貨なのか海外の硬貨なのかまでは判別
できませんが、この大きさだと錦鯉が誤飲する危険もありそう(汗
そもそもこの場所は、境内のあちらこちらにお賽銭箱が設けられているのですよ。
何もわざわざ池に投げ入れなくても良さそうなものですが…
まさか再びこの地に来れますように…との願掛けぢゃないですよねぇ。
最近のコメント