台風一過2023/06/03 14:35

各地で梅雨入りのニュースが流れていましたが、

こちら関東地方も本来なら6月初めには梅雨入りと

予想されていました。

ですが台風2号で文字通り吹き飛ばされてしまい

今現在は台風一過の爽やかな青空も見えていたり。

とりあえず週明け前半まではお天気も良さそうです。



ちょっと久し振りな 座敷ぼっこ:かむろ少女さん

紫陽花1




紫陽花2





雨あがる


紫陽花3






紫陽花4





春たん@台湾2023/04/24 12:01

箒木様より10年ぶりの台湾の写真を頂きました。

今回も旅のお供は「球体関節人形:春」たんです。


現在の春たんは オビツ11ボディに春ヘッドを換装

ですが、こちらオリジナル春たんはタカラトミー

園児サイズを参考に球体関節人形で製作しました。

なのでオビツ11よりほんの少し小さいサイズ(^^;)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



春たんと一緒に10年ぶりに台湾に行ってきました。

高層ビルが増え、高級車が増え、若者がお洒落になり、国の勢いが感じられます。

一方で路地裏は古き良き所が残っており、無くならないで欲しいものです。



聖地巡礼 孤独のグルメで五郎さんが入った店で同じものを注文。鶏肉飯とおかず

聖地巡礼





孔子廟の茶房 スイーツなお茶と共に。蒸し暑い道行のオアシスでした。


孔子廟の茶房





景福宮 街の真ん中にある寺院 落ち着く場所でした。


景福宮



春たん お疲れ様でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



箒木様&春たん、台湾再訪お疲れさまでした。

という事で10年前に遡ってみました。

2013/7/22の当ブログに掲載された写真です。

こちら →「 春たん@台湾 」


そう言えばこの頃は「背中で語る春たん」の

写真が何度か見られたような(^^;)

こうして10年経って見ると感慨深いですね。


今回も素敵な写真の数々、本当にありがとうございました。m(_ _)m





王座奪還!2023/03/22 12:52

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)

決勝戦 日本代表3-2アメリカ代表

侍ジャパンが優勝です~!


いや~、昨日の準決勝 対メキシコ戦は、 正直

敗戦濃厚と言うか 負けを覚悟しておりました。

タイムラグのある実況とどうでもいいN居君の

解説が鬱陶しくて、途中から副音声で視聴して

いたりして。でもそのおかげで余計な情報が

入らなくなり、単純にゲーム自体に集中できて

観戦していたら、まさかまさかの逆転サヨナラ

勝ちですよ(汗


ここはひとつ。

かむろ少女さんにW扇で勝利の舞~、

って、やっつけ仕事で申し訳ない(^^;)


WBC




櫻花2023/03/04 12:19

朝晩はまだ冷えますが、日中はかなり暖かくなり

どうやら桜の開花も少し早まりそうだとか。

春めいた陽気になんとなく気分も軽やかに


賑やかしに桜色彼岸花も含めて 櫻花爛漫。


櫻花1





鬼と桜はよく似合う?(^^:)


櫻花2





のれん2023/02/09 10:26

鬼門?

先日掲載の「玄関扉&のれん」用にと、

オリジナルのれんを作ってみました。

とは言っても 紙製なので難しくはないです(^^;)



暖簾





恵方巻き2023/02/02 12:30

久し振りに恵方巻きを買って来ました。

こ、これは放っておけないでしょ?みたいな(^^;)


恵方巻き1





ツノを生やしたままの春たんに


恵方巻き2






春たんのパンツの柄は詮索しません。

いや〜、一応 鬼娘なので怒らせたくないし (^^;)


恵方巻き3





丑三つ時2022/12/26 08:23

ちょっと季節外れですが、怪談噺などでよく聞かれる

「草木も眠る丑三つ時」って何時頃?と調べていたら

不吉とか怖いといわれる由来がちゃんとありました。


その代表的なものが「鬼門」との事。

陰陽道において鬼が出入りし災いをもたらすとされる

鬼門と、方角的に一致するためだそうですよ。

因みに現在の時間でいうと午前2時~2時30分です。



鬼春たんに丑三つ時の闇夜を彷徨って頂きました。

提灯を持っているのはやっぱり怖いからかな?(^^;)


丑三つ時




ハルのあき旅行2022/11/01 15:26

今年3月、当ブログに掲載した『はるタビ』で

初代の「座敷ぼっこ:春」をお迎えして頂いた

箒木様より、新しい写真を頂きました。

今回も関西ご旅行のお供に春たんと


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



またまた関西へ行って参りました。

初日は前回と同じく神戸にて宝塚歌劇を観てきました。

翌日は大阪で吉本新喜劇。

方向性は違えども、どちらも素敵な舞台でした。


記念写真その1は宝塚の手塚治虫記念館にてブラックジャックと。

その2は大阪ビリケン神社にてビリケン様と。

どちらもお金に縁があるような。


宝塚





ビリケン



ライブや舞台が満席で開かれ始めたことが、とても有難く感じます。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



こちらのブラックジャック先生、なかなかにイケメンですね。

等身大でしょうか。

手のひらサイズのピノコ? いや、春たんがちっさ(^^;)


このビリケン様、なぜかいつも太閤さんの「金の茶室」を

思い浮かべてしまうのは私だけ?


舞台とか音楽とか、ライブはその緊張感を身近に感じられる魅力があり

映像とはまた違った迫力がたまりません。

近年は公演中止とか人数制限があったりと、なかなかに辛く厳しい

時期が続きましたが、いつの日かコロナ前の状態に戻ると良いですね。


箒木様、今回も素敵な写真を本当にありがとうございました。m(_ _)m




TRICK or TREAT!2022/10/30 11:27

今回は春たんに角装着してみました。

鬼のイメージには程遠いですが(^^;)


 春:お菓子くれないとイタズラしちゃうぞ。

紺碧:どうぞどうぞ、むしろご褒美(おい)


ハロウィン27






着物の和風少女ですが、せっかく入手の背景ボード

未使用分があったので使ってみました。

無理にこじつければ横浜とか神戸辺りの古い洋館?

いや、これは廃屋かな(^^;)


ハロウィン24






ハロウィン25




今年も渋谷参加は自粛しましょうね〜。



残暑お見舞い2022/08/16 10:27

残暑お見舞い申し上げます。

台風一過、こちら関東では猛暑が戻ってきましたが

一方、北日本では記録的な大雨が続いているそうで

どちらにしても、そろそろ落ち着いて欲しいものですわ(汗



残暑お見舞い1






残暑お見舞い2





ところで去年はどのタイミングで残暑お見舞いを掲載

したのか遡ってみましたが なんと残暑お見舞いが

必要ないほどの涼しさ(冷夏?)だったのですね。

すっかり忘れていましたわ。

来年の今頃は どんな夏を過ごしているのでしょう。




・ホームページは『 こちら 』で開設しております。