節分2023/02/03 23:46

北海道の冬音様より 節分の写真を頂きました。


という事で、今回は鬼娘さんメインの画像なのですが

こちらのメール・チェックが遅くなってしまい

ギリギリの掲載になりました(汗


今回も基本的に頂いたメールのコピペがメインです。

いつもいつも本当にありがとうございます〜。m(_ _)m



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今回は節分ということで、金沢市内の3つの茶屋街で撮影した鬼の写真になります。

たくさんは撮っていないのですが、その中からいくつかを選んでお送りします。


[ひがし茶屋街]

金沢の茶屋街で一番有名なのがひがし茶屋街。

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている、美しい出格子と石畳が続く古い街並みは金沢を象徴する景色です。

ひがし茶屋街を象徴している紅殻格子と見返り柳のあるお茶屋を背景にした紅葉。 赤い和傘を差した紅葉は、角が紛れて一見では鬼と気づかない?

節分1





節分2





[主計町茶屋街]

ひがし茶屋街からほど近い、浅野川の畔に並ぶ主計町(かずえまち)茶屋街。

昔ながらの風情ある料理屋や茶屋。ひがし茶屋街と違いこちらは夜しか営業しない店が多いため朝や昼はとても静か。


節分3







[にし茶屋街]

:私も「鬼」かもしれませんよ?


節分4



ひがし茶屋街と並んで歴史のあるにし茶屋街。

にし茶屋街資料館にはお茶屋の座敷を再現した間があり、お座敷の雰囲気を体感することができます。





最後に4人並んでの集合写真。 (この頃はまだ呉葉はいませんでした)


節分5





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



金沢の茶屋街とは、なんとも粋な場所での撮影ですね。

鬼娘さん達と黒髪・赤目の逢さんがよく映えますわ。

そして「呉葉」さんとは?

いつかまた 冬音様の画像にて明らかになるでしょう。
それまで 乞うご期待〜(^^;)

今回も素敵な写真の数々 本当にありがとうございました。




コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://konpeki.asablo.jp/blog/2023/02/03/9560462/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

・ホームページは『 こちら 』で開設しております。