恵方巻き ― 2023/02/02 12:30
節分 ― 2023/02/03 23:46
北海道の冬音様より 節分の写真を頂きました。
という事で、今回は鬼娘さんメインの画像なのですが
こちらのメール・チェックが遅くなってしまい…
ギリギリの掲載になりました(汗
今回も基本的に頂いたメールのコピペがメインです。
いつもいつも本当にありがとうございます〜。m(_ _)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回は節分ということで、金沢市内の3つの茶屋街で撮影した鬼の写真になります。
たくさんは撮っていないのですが、その中からいくつかを選んでお送りします。
[ひがし茶屋街]
金沢の茶屋街で一番有名なのがひがし茶屋街。
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている、美しい出格子と石畳が続く古い街並みは金沢を象徴する景色です。
ひがし茶屋街を象徴している紅殻格子と見返り柳のあるお茶屋を背景にした紅葉。 赤い和傘を差した紅葉は、角が紛れて一見では鬼と気づかない?
[主計町茶屋街]
ひがし茶屋街からほど近い、浅野川の畔に並ぶ主計町(かずえまち)茶屋街。
昔ながらの風情ある料理屋や茶屋。ひがし茶屋街と違いこちらは夜しか営業しない店が多いため朝や昼はとても静か。
[にし茶屋街]
逢:私も「鬼」かもしれませんよ?
ひがし茶屋街と並んで歴史のあるにし茶屋街。
にし茶屋街資料館にはお茶屋の座敷を再現した間があり、お座敷の雰囲気を体感することができます。
最後に4人並んでの集合写真。 (この頃はまだ呉葉はいませんでした)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
金沢の茶屋街とは、なんとも粋な場所での撮影ですね。
鬼娘さん達と黒髪・赤目の逢さんがよく映えますわ。
そして「呉葉」さんとは?
『 酔鯨 』 ― 2023/02/05 10:49
水星の魔女 ― 2023/02/11 03:30
敦賀氣比神宮 ― 2023/02/12 12:55
北海道の冬音様よりまたまた写真を頂きました。
敦賀氣比神宮と大鳥居、満月の夜と鬼娘、
これでもか!のご馳走画像ですわ…(^^;)
紹介文は今回も頂いたメールのコピペです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1月の満月の夜に撮影した福井県・敦賀氣比神宮の大鳥居(日本三大鳥居の一つ)と紗鬼を写したものになります。
狐面を抱え右手で誘う紗鬼と、高さ10mを超える大鳥居の迫力。なんだか引き込まれそうな感じを表そうとしていました。
義理チョコ? ― 2023/02/13 19:36
ラテアート ― 2023/02/14 11:52
北海道の冬音様よりバレンタインデーに合わせ
新しい写真を頂きました。
今回も頂いたメールのコピペがメインです。
重ね重ね本当にありがとうございます~。m(_ _)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
紗鬼:紺碧さん、バレンタインですね。
バレンタインなので、それっぽい写真を付けておきます。
敦賀のスタバにて。ハートのラテアートを書いてもらいました。
前回の敦賀、縦長構図で満月と紗鬼の両方を1枚にまとめたバージョン。
まとめると紗鬼が暗くなってしまうので、軽く画像編集して紗鬼の部分のみ切り取り明度を30%増しにしたものです。
水溜りの「氣比神宮」の反射も活用したもので、この旅でのお気に入りの写真の1つです。
最後に、紅葉と呉葉を並べて撮影してみました。
1か月後に定期運用を離脱する(=引退)国鉄時代からのキハ183系車両と。
朱色とオレンジ色が映えるカラーリングは新特急色という北海道で1980年代に使われていたもの。
昨年4月に先頭車1両とグリーン車1両の計2両のみ復刻塗装したもので、今回たまたまその先頭1両が充当された列車に乗車できたので撮影しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雪の北海道の写真が久し振りのような気がして
なにか新鮮な感じもしてみたり…(^^;)
こちら関東も先週は大雪の1日がありましたが
積雪数センチでも相変わらず交通網の大混乱 (TT)
今週はまた寒波がぶり返すと予報も出ていますが
お、お手柔らかに、手加減してくださいまし…(汗
今回も素敵な写真を本当にありがとうございました。m(_ _)m
ロシア語 ― 2023/02/17 17:42
北海道の冬音様より、異国情緒漂う
智理さんの新しい写真を頂きました。
今回も頂いたメールのコピペがメインです。
いつも本当にありがとうございます~。m(_ _)m
今回の写真はロシア連邦・サハリンにて撮影したもの・・・
ではなく日本の稚内市内で撮影したロシア語の看板。
稚内や根室にはこうしたロシア語表記の標識や看板を目にすることができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪君の手紙読み終えて切手を見た~
スタンプにはロシア語の小さな文字~♪
「さらばシベリア鉄道/大瀧詠一」
沖縄から新年のご挨拶を頂いた智理さん、
今回は稚内市内での画像になります。
まさに「北は北海道から南は沖縄まで」(^^;)
今回も素敵な写真を本当にありがとうございました。m(_ _)m
最近のコメント