お太鼓結び2024/11/20 10:15


着物の帯結びには いろいろな形があります。

主に振袖などで使われる帯 膨ら雀(ふくらすすめ)は

大きく華やかな形ですが、お太鼓(おたいこ)結びは

礼装だけでなく普段使いもできるシンプルな帯です。


晩秋





晩秋





もちろん訪問着用としてもOK。

あいたんからの頂き物。

開けるのがちょっと怖い…(おいおい)



晩秋






帯にボリュームがないので 羽織を着込んでも

背中の膨らみはほとんどありませんね。


晩秋






因みに こちらの帯は文庫(ぶんこ)。

晴れ着や花嫁衣装の掛け下にも使われるそう。


近作「座敷ぼっこ:撫子」さん 後ろ姿より。

黒地の振袖に大きく艶やかな柄がお似合いです。


帯結び





コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://konpeki.asablo.jp/blog/2024/11/20/9733227/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

・ホームページは『 こちら 』で開設しております。