札幌の彼岸花2024/10/01 12:30


北海道の冬音様より新しい写真を頂きました。

今回は寒い北海道では自生しない彼岸花を求め

またまた温室まで出掛けての撮影になります。


なにか私の趣味に合わせて頂いたようで…

も、申し訳ありません〜〜(汗

でも冬音様の所にも黒髪・赤目の地獄少女風な

和風お嬢さんがいたりしますので(^^;)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今回は、札幌市の百合が原公園の温室にある彼岸花を撮影してきました。

2年目にも同じ場所で紗鬼を撮影しましたが、今年はお市(撫子)と槐の2人が担当です。

前回に続きidollで入手した金木犀のかんざしと、槐には古代中国風の漢服を着せてみました。


小樽の彼岸花





小樽の彼岸花





小樽の彼岸花





小樽の彼岸花





小樽の彼岸花





小樽の彼岸花




同じ温室の金木犀も開花を始めていましたので1枚撮っています。

彼岸花も金木犀も寒い北海道では自生していない植物です。なのでなかなか見る機会のないもので道内ではここ位しか見ることができません。



小樽の彼岸花



何となくお市と命名しましたが、最初見た時にいちまさん(=市松人形)みたいな子と思いました。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



「撫子」改め お市さんですね。

前にお迎えされた子を茶々と命名されてたので

今回はそのお母さんかな?と(おいおい)。

同じ22cmの子ですが 少し違ったタイプです。

古書店前での茶々さん。


茶々さん




槐さんは雅な漢服に着せ替えられ、かんざしとの

色合いがとても良くお似合いだと思います。


こちらでもそろそろ金木犀の甘い香りが漂い始め

朝晩はようやく秋の気配を感じられるように…、

いや北海道はもう冬支度の頃でしょうか。

今回も素敵な写真を本当にありがとうございました。m(_ _)m





コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://konpeki.asablo.jp/blog/2024/10/01/9720961/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

・ホームページは『 こちら 』で開設しております。